2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
買い物はほとんどないけど、帰り際よってみたお天気がよかったのですが、いつものように餌もリードも忘れてしまった車が一台無造作に停められていた。みたらおじさんがカメラを持って帰るところであった。ちゃんとしたカメラを持っていた。いいなー足跡がい…
生姜焼き用のお肉が半額。とんかつ用のお肉をうすーくしたような感じ3枚入っていたので、息子用に買ってきたもちろん油で揚げてもいいが、いつも簡単にトースターで焼いてしまうお肉もちゃんと下処理。それから水気をふき取って、間に小麦粉を薄くまぶす三…
ナナカマドの実についた雪(水滴)が凍ったのかな…寒いけどドカ雪よりはマシ。なんとか雪かきをしないで過せていますいつものテレビ番組が入らないので、時々テレビを消して細かい作業のほうの片づけをしていますそういえば、いつだったか暮れから正月にかけ…
水を入れるボトルの取っ手部分がプツッと切れました新しいのも買いましたが、それでも交互に使っています元々飲料水としては使っていないので、そんなに神経質になることもありませんただ、持ち運びに不便なのでどうにかしてくっつけたい接着剤だと不安定だ…
作っただけでは終われません。食べたあとも責任をもって対処いたしますな~んてね。(結構本気かな)みかん酒の砂糖は少なめでも酸味がほとんどないのでレモンも一緒に入れて仕込んだほうがいいかな?と思いました今回は仕方がないので、シークワサーを少々…
ほとんど買い物はないが、時々スーパーの屋上で写真を撮っている私だけかと思ってたら、いつだったか男の人がカメラを持って山を写していました。私とは違って本格的なカメラだった…うれしいような、悲しいような複雑な心境だった今日は寒さが緩み、多少あっ…
午前中降っていた雪が落ち着いて、少し晴れ間が見えましたドカ雪にならなければ、雪も普段は楽であるあっという間に、今年も終わるんだね今日夕方、カーテンを閉めようと思ったら、まだ空が明るかったこれから長いながい冬に入る…雪かきは腰の調子がイマイチ…
黒石こみせ通りに、最近珍しいカーブミラーが設置されましたあら、ビックリ仰天!!あまりにも珍しいのでかえって事故に遭いそう…以前は左側に普通のものがあったのに、今度は右側ですちょっとしゃれたカーブミラーで、こみせ通りにピッタリですねって、あん…
朝の道路は氷の上を走ってた…30キロ走行でのろのろ車間距離も充分にとらないと、いざという時ぶつかるし、なんといっても命も車も愛犬も大事。どこを通っても工事中。本当にうんざりだね…どうしても気になってしまう白鳥。きょうも川の側をながめていたら…
起きた時は雪が降っていなかった。散歩をしようと思ったらあっという間に雪景色長男は仕事に出かける前、必ずエンジンを温めてから行きます本当は車内を暖かくするのが目的と思われます他、凍って真っ白になったフロントガラスのままではすぐには走れません…
試飲。思ったよりもおいしくない、というかまだ早い感じだね。少し熟成させておけばよいのかな。色はレモン色できれいなんだけど、まだまだ若い感じこのまま寝かせておこうね。半端の生地でチョコを包んだ。やっぱりおいしいね普通のクロワッサン、飽きた…最…
年々ローリエの葉っぱが立派になっている…豪雪のせいで、枝折れも多かったがすぐに成長した雪囲いをしないぐーたら主婦であるそのかいあって?枚数も多く採れて、なおかつ葉も大きくてごりっぱ!虫に食われた箇所も少なく、190gほど採れた買い置きのホワ…
大根のハリハリ漬けときのこのオイル漬けの試食なんとまー おいしいこと。特にハリハリ漬けはバツグンのお味さらに売れる?きのこのオイル漬けもそのままでいけるがこれもまたパンのおともにもなりそう。あの缶詰のつゆで作ったたまごみそは本当においしくて…
迷うことなく味噌を作った。こんなに少なく作ったのは初めて!だからこそ作りやすい。少し溢れそうな気配…きのうの分けた蒸し汁に蒸した豆を鍋に入れて少しあっためるむし汁は味噌作りに120ccほど使った大豆は300g使ったが、きのうの酢大豆もどきに…
酢大豆ってだいぶ前に流行りましたよね。私は作ったことないけど…作り方も味も全然違うと思うんだけど。大豆を一晩水に浸けて翌朝 鍋でゆでる大豆は意外と汚れているので、必ず洗うこと圧力鍋は持っていないので、ゆでるよりも最近では蒸していますこれだと…
食物アレルギーが増加している、と聞いてなるほどなぁ、と思った小麦粉、卵、ソバ、あるいは大豆とか、いろんなものがあるようだ昔よく読んでた本に書いてあったのを思い出しているのだが、最初は卵だけにアレルギーが出ていたのがひどくなると、卵以外に他…
少し懐かしい格好をしていたので、車の窓を開けて写してみましたリュックを背負っています。中は食料品。風も雪も降っており気温も低いそれでも雪は思ったよりも積もらなかったので、我が家は…誰も雪かきをしませんでした。明日から少しだけ気温が上がりそう…
かつて、「美白の女王」と言われた鈴木そのこ氏朝のテレビ番組で初めてアボカドというものを食べていました感想を聞かれた鈴木さんは、なんといったでしょうか?私の記憶では、何も答えなかったと思います私も今日初めて食べてみましたやっぱり私も無言にな…
三年味噌ならわかるが、三年ものの塩辛なんて聞いたことないよねま、賞味期限とかにやたらと神経を使う人には考えられないことかも…なんか味もこなれてて、苦味さえもなくなってる。どゆこと?麹が少し入っているけど、さすがに食べきろうと思って瓶から小さ…
きのう作ったさばみそ煮缶deパン(ごはんでも)のおともこうして食べるとものすごくおいしいのですもちろんパンは発酵不足の食パン(高さが足りなくても柔らかいんです)今ね、またおもしろいこと考えてるのよ…これ、だまされたと思って作ってごらん。マヨネ…
さばみそ煮缶は臭みがないので、とても食べやすいですさばみそ煮1缶、マヨネーズ大2、黒胡椒少々、赤しそ(乾燥)少々、長葱少々、シークワサー少々で味付けしてみました他に赤しその代わりに青じそ(生)、長葱の代わりにたまねぎの薄切りを少々入れても…
きのうから車を走行させてると異音がします停まると何も聞こえませんが走るとやはり異音がするシュー、シュー。発泡スチロール箱がすれてる音?異音が前の方から聞こえる。爆発したらどうなる?やはり心配になってきょう午後に行ってみたついでに後ろのワイ…
いつから仕込んだかわからないようなカレー今回はじゃがいもと肉が入っておりませんいつの間にかごぼうがたまってしまい、えーい、このままカレーにしちゃえ!先にフライパンで人参と一緒に炒めてしまいました2~3日タッパーに入れておいて、それからぶり…
ほっとビスケットは、砂糖が入っていないので、どちらかというと普通のパイの味それも元種(パン種)がどうしようもなくおかしくなっても、それとなくできちゃう。冷蔵庫に入れておいて、好きな時にちゃちゃっと作れるのである意味、私のように時間が限られ…
生鮭、あるいは鮭のハラミ(脂肪分たっぷりだけど)をあっためなおして生鮭の塩麹漬けはいつものようにおいしいハラミの部分(寒麹漬け)は脂身のせいで、味がよくわからないがそれでもあんばいもよく、カリッと焼けましたご飯の上にのっけて食べたら、これ…
今日は奮発して?3つ一緒に撮りましたよ♪左側から大根のハリハリ漬け、手前はメープルバター、右側がきのこのオイル漬け大根はこゆりちゃんから頂いたあの大根しっかり干して、カラカラ状態にしました残りは糠床に入れました糠床に入れると逆に糠床の水分を…
ズームにすると色が薄くなるが、なんか虹のような色合いだ夕暮れ近くになると、晴れた日はことのほか山がきれいだいや、空がきれいなのかもしれない。けさ、寒かった。けれど、NHKのあさイチの番組を観ていたなるほど…と思って観ていた。が、全て同じ症状と…
けさ、麦みそ(米みそも入ってる)と自家製減塩醤油を足してみましたあまり薄味でもいけないし、かといって濃いのもいけないし。素朴な味がいいのですね。やっぱり大根の葉も入れてよかったです大豆が入るともっといいのかな(大豆の甘み)はんぺんと魚肉ソ…
スーパーの入り口に段ボール箱が置いてあるのだが、(蓋がかなりボコボコだが、気にしない きにしない。)時々おもしろい物が置いてある。空の味噌樽もそうだが何故か私の欲しいものがちょこんと置いてあって、思わずニンマリ♪誰も持っていかないから私がい…