kaminomite’s diary

御手があなたの右に立つ人の上にあり 御自分のために強められた人の子の上にありますように。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大根の葉っぱ~

冷や麦をあっためて食べた具がなくて、卵焼きと大根の葉っぱを浮かべた塩と削り節を入れただけの葉っぱが美味しい~チラシ特売がなくなったので必要な物しか買っていないあるのは値引きされた商品だけでも野菜の値引きは傷んでいたり、逆に高いと感じること…

韮とマスク

県産の長芋に出し醤油も合うらしいしめじともやしを炒めたものに韮出し醤油を足したそれをすった長芋に合わせた。味噌汁には塩韮を入れる本当はただの醤油をかけたほうがいいのかも塩につけた韮は、カツオにも合ういろいろ試すと面白い発見があるどちらも生…

韮の瓶詰

韮が生えてきたので、塩漬けと出し醤油とごま油で瓶詰塩漬けは、肉じゃがに添えたり、納豆に入れたりしている出し醤油を使い切ったので、また作らなくてはならない普通の醤油でもいいが、今回は少し工夫して笑醤油だけでもいいが、それだと韮がしょっぱくな…

肉じゃがの隠し味!?

じゃがいもを買ってすぐに熱湯で洗い(たわし)、乾かした料理で一番苦手なじゃがいもの皮むきなんか黄色っぽい芋で一個だけ中が腐っていたでも作ってみたら、ジャガイモそのものが美味しかった味付け(レシピ)を忘れてしまい、自家製出し醤油とみりんで作…

大根尽くし~

日本手ぬぐいに似た生地とパジャマのズボンでマスクを作った合計6枚作った。なんかブラのような…笑かなり大きめに作っていますなので防寒対策、アレルギー対策によいですほどいた生地を洗ってアイロンをかけて箱にしまってありましたが作っているうちに埃っ…

鳥のささ身と煎り酒

二日間お天気に恵まれたので、ささ身に塩をふって、天日干し料理に使ったり愛犬の餌やおやつにもしているジャーキーみたいなものかな。日持ちするのでお勧め~ピーマン二個を細切りにして塩をまぶす。水気が出てきたらツナ缶一個を混ぜる。これだけで一品い…

大根の葉っぱでご飯のおとも

作ったのはカボチャの天ぷらと大根おろしとしらす大根の葉と皮とカニ缶とお塩と削り節血液中の老廃物が皮脂腺から排泄されるために起こる発疹は血液の浄化作用のひとつ健康の為に行っている塩分制限が身体の冷えの病気を招いている現象がある水分の摂りすぎ…

立ち並ぶ客

この日、雨が降ったと思ったら急に雪が降りだしたドラッグストアに立ち並ぶ客、マスクなんだろうなスーパーでもやってるらしいが、並ぶ気力も買う気力もないそしてマスクもしない。県内、まだ安全圏だからレジに並ぶにも間隔を空けるように下にテープが貼っ…

梅醤番茶もいいらしい

今日は雨の予報ですが、なんとなく晴れています少し頭が重いです。肩こりから来ているかもしれない今も断続的な耳鳴りがしています。きのうお昼過ぎから2時間耳鳴り急に始まり、急に終わりました。少しつらい日々を過ごしています愛犬、少し調子がよいようで…

スムージーとザワークラウト

湧き水が枯れています。ほとんど出なくなりましたいったいどうしたんでしょうね…まだ天気が不安定で雨や雪が入り混じった天候になりそうです気圧に弱いのでお天気はとても気になります熱中症は水分不足なのではなく、塩ミネラルと水の不足水ばっかり飲んでも…