kaminomite’s diary

御手があなたの右に立つ人の上にあり 御自分のために強められた人の子の上にありますように。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

変わった麻婆豆腐♪

けさは濃霧に包まれて朝のお散歩。起き抜けは目もしょぼしょぼ、顔もむくんでるし、足もよぼよぼ元気に歩くほうがおかしい。寝苦しい夜でした朝は少し横になりました。体がだるい、というか、「こい」のですなにげなくでたことばですが、疲れた、という場合…

塩漬けのフキの煮物。

間引き人参にマヨネーズをつけて食べた。めがった♪採れたての野菜はそのままで食べるのがおいしいと思ったからだ暑いので早めに食べきらないといけないしかし、どうもうちのこどもたちは、マヨネーズが苦手らしいサラダにするのはなんでもないが、マヨネーズ…

もうひとつのトマト酢♪

もらった間引き人参、トマトを一時的にこのバケツの中に保存じゃまなバケツがなんとなく役に立っている。バケツの底は穴を開けてあって石ころやレンガのかけらなど入れてありますたぶん、野菜を植えようとして作ったのだと思います雨が降っても水はたまりま…

少し早いアロニアの収穫♪

やっと雨が上がったと思ったら、きょうまた雨…天気に左右されるので気持ちが不安定になる目や耳のせいとか、やっかいな問題を抱えてる時とかそういう時期に雨が降ると、気分は急降下不安感にさらに不安が助長され、徐々に蓄積されてゆく…この不安感が始まっ…

コンビニの美味しいおかず♪

二人暮らしでも一人暮らしでもちゃんと食事を作る人は多いしかしながら、口に合わない、時々捨てられる、といった場合、作る気力がなくなりますそこで以前は全くしなかった出来合いのおかず、あるいはコンビニのものを利用することも多くなりました最近新し…

ブルーのメラミンプレート

小さなカエルはわたし。ちっぽけな自分を反映させているちっぽけでも毎日必死に生きている車にひかれそうになっても、なんとか生き延びている私は人間が嫌い。好きになろうと努力をしてもやっぱり好きになれない裏切られる、とか、信用を無くす、とか、自分…

トマトの梅酢deミネストローネ風♪

姉が心配して、ウチに来てくれました。野菜を少し持って来てくれましたミニトマト、トマト、ピーマンが主で、きゅうりが1本だけ入ってましたグダグダと話を聞いてくれたせいか、少しだけ安堵しましただけどやっぱりそのあと、ちょっぴり後悔しましたやっぱ…

はんこがない!

今年だったか昨年だったか忘れたけど、100円ショップではんこを買ったの嬉しくってね。普通に買うと高いからものすごくうれしかった♪それもつかの間、またはんこがなくなっていた…たぶん、息子が会社に持って行って、使ってるのではないのかな?……と思っ…

お箸だけのセルフサービス!

見てのとおり箸がバラバラ…忙しい時は猫の手も借りたい、というが、箸だけを自分で揃えてもらうのもいいのでは?そう思ったのが、適当に持っていってるらしい…最初はこの場所に箸があったのも気づかなかったようです先日、休みだけ教えてほしい。ご飯、もう…

毎日の家事を楽しく変えたい!

キャベツも入れたが、冷凍保存のささげも片手分くらい入れてみた凍ったささげを手でポキポキおるのはとても気持ちがいいたぶん、かたいものを食べるのと同じくらい気持ちがいい…きっとこれもまたストレス解消にいいのでは?と思っているあんばいがよくなり、…

やっぱり、しょっぺ!

干したなすを今度は水に数分ひたしてみたやはり、しょっぺ(しょっぱい・塩辛い)。次回作る時は干す前に一度水で洗い流してしぼるか、塩を控えめにしよう作ってしまったみそ汁は翌朝、キャベツなどを入れて味をまろやかにできないだろうか鮭の骨のだし、ご…

コンビニの焼きそば♪

テレビがきっかけでよくコンビニを利用するようになりましたいつも買い物をしながら一番最後によっていきます残念なのは肉やアイスクリームが高すぎること最近おいしいおさかなソーセージを見つけたのでうれしかったです軽くソテーして食べるのですが、さめ…

アロニアジャムの作り方(仮)

アロニアジャムの作り方は昨年、クックパッドを参考にして作りました作り方、レシピを忘れてしまったので書いておこうと思いました7月に入りアロニアが既に黒くなっています今年、異常にカメムシが多い気がいたしますまた昨年あった草も全くないので、その…

トマトの梅酢を使って

トマトの梅酢をようやくつかってみることにした。もう少しまろやかになってるかな?と思っていたらそのまんまストレートなお味トマトがもう少し熟していたらもっとおいしいと思います醤油やオイルを混ぜると万能調味料になりそう干しなすのみそ汁はあんばい…

干しなすdeみそ汁♪

先日作った干しなすが目に付いたのでみそ汁をつくってみた紙袋に入れて冷蔵保存。そうしないとなんかすぐにカビそう…ダイエットと同じで、そのあとの現状を維持するのが面倒だと思う他、作った干し野菜をどうやって活用するか、そこが問題であってなんでもか…

小麦粉から作るパン種

先日、トマトに梅酢を入れて作りましたもしや!と思って検索してみたら、やっぱりありましたトマト酢というものらしいです。一般的には酢を使ったものが多いようです何に使おうかなと思いながら、日々の仕事に追われていて、何も手につきません月曜の午後1…

中途半端なパン

室温29度のリビングでパンを焼いてましたもはや30度はこえていたでしょう。しかしながら焼かないとパンになりませんなかなか膨らまないのでそのままにしていたら、やっぱり焼いても膨らみません朝、おそるおそる食べてみたら、ちゃんとふっくら焼けてい…

もう一度だけ挑戦!

スペアリブ用の豚肉が40%引き。グリルで焼いてみようかな、と思ったが…糠床に漬けてみた。薄切りにして骨の部分はみそ汁のだしにそうしてもやし、キャベツ、たまねぎを入れて一緒にいためるほとんど蒸し炒めのようにして作ったので油は使っていないお肉、…

冷凍野菜に助けられて

暑い日が続いているので、頂いた野菜をすぐに加工したけんちん汁のような煮物にしてみた。ささげを買うのに躊躇してあきらめていたら昨年頂いたものが冷凍庫に入っていた。すっかり忘れていたドライカレーに使った人参も冷凍庫に入っていて、これも本当に助…

トマトの梅酢

トマトを買った。どっちを選べばよいのかわからず、二袋買った一袋だとちょうどよいのだが、少し余りそうなので加工してみたトマトと梅酢。これだけで調味料にならないだろうか?今日一日だけ常温に置いて、そのあと冷蔵保存しようトマト2個に対して、梅酢…

いつもの私に…

基本 ブログランキングは本当は好きではありません…しばらくしてから、やっぱりしなければよかった!と、後悔以前にもそうした経験があるのに、またやってしまいましたひとえに簡単にブログをやめないためのことだと思っています意図的に隠すこともできるよ…

フキの塩漬け

フキの葉が大きく揺れて隙間もなくなっている…そろそろ片付けないといけない。これ以上ほっとくと腐ってしまうし暑い日ざしの中で、包丁をもちながらフキと格闘風があるのでフキの葉が飛ばされてゆく…フキの葉は大きいので風に飛ばされやすいそこでまたウチ…

かちこちの画像

糠漬けの豚肉炒めは味はよいのだが、においがイマイチ好きになれないそこでフライパンに入れてあっためなおし、さらにパンに使ったたまごを入れる卵とじのようにして、さらにどんぶりに盛って、上からカレーをトッピングするおいしさが倍増した。どちらかと…

やってみないとわからないパン種。

これらのパンができるまでに、何度もなんども作り直しました。このパン種ができてから、はや5年が経とうとしています…それまでは普通のパン種と思って勘違いしていました水と小麦粉だけでパン種が出来上がる。それを維持する、ということも大事ではあるがパ…

糠漬けの豚肉炒め

糠床に魚を入れることはあったけれど、肉はなかったのでやってみた缶詰にオリーブオイルを使ってるものがあったので、それをフライパンに入れて少し煮詰めるそのあと糠漬けの豚肉をいれて炒める。軽く火が通ったらもやしを入れる最後に軽く黒胡椒をふる。ど…